調理時間: | — |
---|---|
カロリー: | — Kcal |
■おかゆ | |
---|---|
お米 | 0.5合 |
お水 | 2.5合 |
■具材1 | |
ポークの缶詰 | 1缶 |
かつおぶしのだし汁 | カップ1/4(状態により調整が必要) |
塩 | 少々 |
醤油 | 少々 |
とろみ剤スティックタイプ | 1/4~1/3本(状態により調整が必要) |
■具材2 | |
たまご | 3~4個 |
マヨネーズまたはグレープシードオイル | 大さじ3~4 |
ハーブソルト | 小さじ1/2 |
油(炒める用) | 小さじ2 |
ケチャップ | 適宜 |
とろみ剤スティックタイプ | 1/4~1/3本(状態により調整が必要) |
嚥下障害をお持ちの方も懐かしい沖縄料理が食べたい♪
そんなお声から、人気のポークたまごを、飲みこみやすい状態にしたペースト食です。
とろっとした美味しいペースト、ソースとしても様々に使いまわせます。
※ 介護食(ペースト食)の基本は、様々なポイントがありますが、いくつかご紹介すると
全体が均一で(例:ババロア)のどをゆっくり通過して食道に送り込める状態、
また見た目もよく食欲がわくことがあげられます。
※ 卵は硬くなりがちで口の中に残りやすく、誤嚥の原因になる可能性もあり、
油分により、すべりをよくしたペーストにしてみました。
※ 家族の分から取り分けて一人前だけペースト化する場合は、フードプロセッサーではなく
すりばちでするか、バーミックスなど少量対応の機材をご利用下さい。
たまごのペーストはバーミックスを使うととてもなめらかな状態になります。
まーさんレポート
レポートするにはログインが必要です
コメント
コメントするにはログインが必要です