レシピを投稿する
2014.09.01

ナベーラーのピーナツ酢味噌和え

ナベーラーのピーナツ酢味噌和え

簡単・さっぱり!酒の肴にも最高です

2014.09.01
432
1
6
共有する
調理時間:
カロリー: — Kcal

材料 5人分

ナベーラー 300g
ロールイカ 200g
きゅうり 100g
塩(湯がき用) 少々
だし汁 約1/2カップ
白みそ 100g
ピーナツバター 100g
合成酢(酸度12.25%) 大さじ2
グラニュー糖 大さじ4

作り方

1手順①

ナベーラーは縦二つ割りにしてスプーンで種とわたを取り除き、5㎜程度に切って、塩を加えた湯でさっと湯がき、氷り水にさらして後 水気を切っておく。

2手順②

イカは食べやすくスライスし、さっと湯がいて水気を切っておく。キュウリも細長く食べやすい大きさに切っておく。

3手順③

調味料に好みの固さになるくらいだし汁を加えながら混ぜ合わせ、①②と和えて出来上がり。

お料理のポイント

・ナベーラーを太めに切ると歯ごたえがよい。・ナベーラーは湯がいた後すぐに氷水に取ると鮮やかなグリーンのままで黒くなりにくい。・若くて小さなナベーラーなら、種とわたを取らなくてもOK・切って、湯がいて和えるだけの簡単調理で、さっぱり食べられます。・ナベーラーの苦手な男性にも酒の肴に好評です。

まーさんレポート

子どもと一緒に慌てて作ったので、きゅうり無し、へちまは輪切りで種わたそのままで和えました。私は、種やわたも全然気になりませんでした。へちまは茹で過ぎずに食感残した方が良い感じです。味噌とへちまはもちろん。ピーナツ!合います。元々うちの子達はへちま好きなんですが、好評でした。

レポートするにはログインが必要です

コメント

「へちま=ナベーラー」は南風原町山川独特の呼び方なんですよね。
以前、へちまの試食会でみえばーちゃんさんの作った「ナベーラーのピーナツ酢味噌和」食べましたが、超絶品でした。
試食会のアンケートでも1位でしたよ。
特に普段はへちま苦手という男性陣から人気でした。

はみみみ母さん!そうなんですよ。私も最近知ったのですが、山川地区ではナーベーラーのことをナベーラーと言うんですねー!そしてピーナツ酢味噌和えはほんとおいしそうです!!ナベーラーの甘さとかよくわかりそうな感じがします!

イカとナーベーラーの組み合わせも、私の中では、驚きでしたがみそとピーナツバターで味付けしているので、すっごく美味しそうです^^

コメントするにはログインが必要です

同じ食材のレシピ

2011.07.17 エン菜とうなぎの肝のソテー

夏バテしてませんか?

2012.07.29 ゴーヤとささみの梅ちゃんぷるー

さっぱり梅テイストのゴーヤちゃんぷるー☆

2012.07.19 とりモモきのこ焼肉

どっさりきのこもたっぷり食べられる。

2017.03.09 海鮮醬油焼きそば

イカ、エビを使用。あっさりと醤油味