レシピを投稿する
2013.11.20

カンダバーとアンチョビのパスタ

カンダバーとアンチョビのパスタ

カンダバーの葉を使って今夜はイタリアン!

2013.11.20
262
0
1
共有する
調理時間:
カロリー: 400 Kcal

材料 1人前

パスタ 100グラム
適量
カンダバー お好みの量
アンチョビフィレ(ペーストでも可) 2~3枚
にんにく 2かけ
オリーブオイル 適量

作り方

1パスタを茹でる。

たっぷりの水に塩を入れ、沸騰させてスパゲティを茹でます。

2ニンニクを炒める。

浅深の鍋にオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたにんにくを入れて弱火で炒めながらオイルに香りを移します。

3アンチョビを入れる。

香りがオイルに移ったら、アンチョビを入れます。

4カンダバーの葉を入れます。

摘んで水洗いしておいたカンダバーの葉を一気に入れて、お箸の先などでアンチョビを細かく刻むようにしながら葉っぱに絡めていきます。

5スパゲッティとあえる。

スパゲティが茹で上がったら、少量の茹で汁と一緒にカンダバーとアンチョビと絡めて、お皿に盛ったら出来上がりです。

お料理のポイント

調理時間わずか10分!パスタを茹でている間に絡めるカンダバーとアンチョビを調理出来るのでとっても楽です。今回はカンダバーの葉を使いましたが、他にもハンダマや雲南百薬など、苦みなどくせのない葉野菜なら何でも合います。葉野菜は加熱すると量が少なくなるので多目に調理することをお薦めします。辛いのが好きな方はアンチョビを入れる時に種を除いた鷹の爪を入れても美味しいです。

同じ食材のレシピ

2011.10.06 麩!!pizza

オーブントースターで簡単調理

2012.08.02 パプリカな茄子とゴーヤ大豆味噌和え

素揚げした色んな野菜の味を楽しめます♪

2014.02.19 マグロの和風マリネ

マグロをさっぱりマリネにしました。

2016.02.29 デトックス!タンポポのクルミ和え

栄養豊富な食用ハーブのタンポポ。応用可能