レシピを投稿する
2020.11.12

県産きのこのシチューパイ

県産きのこのシチューパイ

秋が旬のキノコのたっぷりとパイを重ねて、ちょっと贅沢なシチュー♪

2020.11.12
403
0
0
このレシピをメールで送る 共有する共有する
調理時間:
カロリー: 452 Kcal

材料 4人分

しめじ(県産) 100g
クロアワビタケ(県産) 3枚
玉ねぎ 1/2個
トップバリュ 冷凍ブロッコリー 100g
県産鶏もも肉 1枚
トップバリュ バター 小さじ1
トップバリュ 北海道産生クリームのクリームシチュー(シチュールゥ) 4ブロック
トップバリュ 牛乳 200㏄
300㏄
冷凍パイシート 2枚
小麦粉 少々
卵黄 1個
■盛り付け容器
耐熱スープ椀 4個

作り方

1事前の下準備

パイシートは解凍しておく。オーブンは200℃で温めておく。

2食材の準備

しめじは、石突を取ってほぐす。クロアワビタケは2mm幅の細切りにする。玉ねぎは、皮をむいて5mm程度の細切りに、ブロッコリーは水にさらして解凍しておく。鶏もも肉は一口大に切り分ける。

3材料を炒める

フライパンにバターを入れて熱し、鶏肉の皮を下にして焼き、片面が焼けたら裏返ししてしっかり火が通るように焼く。鶏肉が焼けたら、キノコと玉ねぎを入れてざっと炒める。

4じっくりと煮込む

玉ねぎがしんなりしたら水を入れて沸騰するまで煮込み、火を弱火にしてルゥを割り入れる。とろみがついたら、ブロッコリーと牛乳を入れてさらに煮込み、沸騰直前で火を止めてシチューを完成させ、耐熱スープ椀にシチューを注ぐ。

5パイを焼く

まな板に小麦粉を軽くふるい、解凍したパイシートをのせ、めん棒などでスープ椀の口径より一回り大きく伸ばしたら、器にかぶせてしっかりとふちに押さえつける。表面に溶きほぐした卵黄を薄く塗ってオーブンに入れ、パイシートに焼き色がつくまで約15分ほど焼いたら完成。

同じ食材のレシピ

2012.09.20 秋鮭のホイル焼き

仕上げにマーガリンで風味豊かに

2012.11.08 シークヮーサーブランデー入り南国スムージ

さっぱりさわやかカクテルです。

2014.06.02 グルクンのアーサあんかけ

県産魚のグルクンとアーサを使いました

2020.11.12 とろとろ滋養豚汁

県産野菜と最後に長いもを入れるところがポイント!ほっこり寒い日に食べたい一品!