1蒸す
カボチャ(皮付きのまま)、里芋(皮は剥いて)、蒸し器で蒸す。竹串を刺してスっと通るまで蒸す。
2濾す、潰す
里芋は濾し器(無ければマッシュできればOK)にし、片栗粉を混ぜる。
カボチャは皮を取りオレンジの部分だけ潰し、今回は椎茸の軸を微塵切りしたものと、すりおろし生姜を混ぜて、丸く成型しておく。
3包む
カボチャを餡。里芋を皮。
饅頭を作るようにカボチャを里芋で包む。
※この時、手を濡らして作業をすると里芋が手に付きにくいです。
※直前まで、餡と皮は温かいのが理想です。
4飾り
今回は飾りは人参を型抜きで作りました。
1回、蒸し器で蒸しておきます。
これは、成型した饅頭の上に好きな様にポンポンと乗せて下さい。
5すり流し
冬瓜はおろし器でとおろし、白だしに混ぜてフツフツを煮立たせておく。
6饅頭を蒸す
成型し、飾り付けた饅頭を10~15分程度蒸しあげ、器に盛りすり流しを注いだら完成です。
まーさんレポート
レポートするにはログインが必要です
コメント
コメントするにはログインが必要です