レシピを投稿する
2011.04.06

カーサムーチー

カーサムーチー

彩りよく仕上げた一品。

2011.04.06
62281
3
5
共有する
調理時間:
カロリー: — Kcal

材料 各10個分

月桃の葉 40枚
■ウコン入りムーチー 10個分
もち粉 300g
砂糖 150g
ウコン粉末 小さじ2
甘藷 50g
適量
■黒糖ムーチー 10個分
もち粉 300g
砂糖 100g
黒糖 50g
甘藷 50g
適量
■紅いも入りムーチー 10個分
もち粉 200g
砂糖 150g
紅いも 100g
適量
■白ムーチー 10個分
もち粉 300g
砂糖 150g
甘藷 50g
適量

作り方

月桃の葉は、曲がる程度に蒸しておく。
もち粉と砂糖とそれぞれの材料を混ぜて、少しずつ水を入れて、耳たぶの固さになるまでこね、冷蔵庫で1時間程度ねかせる。
蒸した月桃の葉で各種10個に分けて包み、30分間蒸す。(25分後に一度蒸し具合を確認する)

お料理のポイント

・旧暦の12月8日に行われる。ムーチーを食べると元気な子になる言い伝えがあります。
・今回は白ムーチーに加え、ウコン、黒糖、紅いもの4種で彩りよく仕上げた。

コメント

ムーチービーサ今回はちょうど正月年始と重なってましたね^^
自分とこも正月からムーチーを食べることでしました!!
ウコンや紅いもだと、カラフルな印象で見た目も素敵だと思います。

赤ムーチーと白ムーチーしか食べたことないのですが、ウコンや紅いもは味も違いますか?

コメントするにはログインが必要です

同じ食材のレシピ

2012.09.24 えのきたけ入り生春巻き

えのきたけを使ったおすすめレシピです。

2021.12.20 4/23大宜味村シークヮーサージャム

大宜味村はシークヮーサーの名産地であり、長寿の秘訣はシークヮーサーにあるといわれている。地域の身近な食材であるシークヮーサーは、給食でも調味料やゼリーなどのデザートして、登場することも多い。ジャムにすることで、香り高いシークヮーサーが鮮やかな黄色と相まって、食欲をそそる人気の献立である。

2016.01.08 マグロの胃袋いため

捨てられてしまう胃袋を使ってみました