レシピを投稿する
2012.07.30

ゴーヤーのツナ大豆ファルシ

ゴーヤーのツナ大豆ファルシ

ツナ大豆ペーストをゴーヤーに詰めて前菜に

2012.07.30
748
1
10
共有する
調理時間:
カロリー: — Kcal

材料 4〜6人分

ゴーヤー 350g
塩・こしょう 適量
オリーブオイル 大さじ1
<ツナ大豆ペースト>
A:ツナ 1缶(90g)
A:大豆のドライパック缶 1缶(110g)
A:アンチョビ 2枚
A:オリーブ 3個
A:ケッパー酢漬け 小さじ2
A:クリームチーズ (18gの個包装のもの)1個
A:にんにく 1/2片
A:オリーブオイル 大さじ1
A:レモン汁 大さじ1
A:塩 小さじ1/4程度
A:黒こしょう 少々
<飾り用>
ブラック&ピンクペッパー 適量
オリーブ 2個
ケッパー酢漬け 10個

作り方

1ツナ大豆ペーストを作る

Aのすべての材料をフードプロセッサーに入れ、ペーストにする。出来上がったら冷蔵庫へ入れ、多少かためにしておく。

2ゴーヤーを切る

ゴーヤーは3cmの輪切りにし(全部で12個程度作れる)、種とワタを取り除く。

3ゴーヤーを焼く

ゴーヤーの側面に塩・こしょうをまぶし、鉄板に入れ、オリーブオイルをかけ、200℃で温めたオーブンで12分程度焼く。

4詰めて盛りつけ

ツナ大豆ペーストをゴーヤーに詰め、お皿に盛り、包丁の背で潰したブラック&ピンクペッパー、薄切りにしたオリーブ、ケッパーを飾る。一緒にいただくとおいしいです。

お料理のポイント

ツナ大豆ペーストとゴーヤーの相性は抜群! ペーストもゴーヤーに詰めれば、ちょっとした前菜になります。余ったペーストは、クラッカーに乗せたり、サンドウィッチの具にしたり、スティック野菜のディップにしたりと、いろいろ楽しめます。

コメント

すごいぃ☆ お店に行ったら出てきそうですっ o(゜▽゜o)
オーブンでゴーヤーを焼いてから
具を詰めるのですね~ ( ゜ω゜)ゝ

hachiさん、コメントありがとうございます。
簡単なのに、ちょっとした前菜になるので、オススメです!

コメントするにはログインが必要です

同じ食材のレシピ

2015.11.30 餃子の皮でもちっと豚しゃぶ

おきレシ48号掲載 ミツカン×はごろも

2011.09.13 へちま(ナーべーラー)の白みそ煮

サポニンを含んだヘチマ等を使っています。

2014.08.16 ゴーヤーとちくわのアオサ天

磯の香りが食欲そそる!ふわさく天ぷら

2011.12.13 揚げタイモロール ココナッツの香り

タイモとココナッツの「味の調和」