コラム おいしい沖縄
沖縄ごはんに片思い コラム一覧
- 美人になれる?! コラーゲン!2012/10/15
- 美人になれる?!シリーズ第二弾! 沖縄野菜のすごい実力を以前のコラムで紹介しました。ビタミンたっぷり
- 黒い歯でニッコリ笑う沖縄美人2012/08/24
- 沖縄といえば豚肉や和牛が有名ですが、魚も結構食べられているという事実は以前書いたとおり。その料理法
- 夏だ! ビーチパーティーだ!2012/07/27
- 沖縄の夏の風物詩ビーチパーティー。県民ならかならず体験している年中行事のひとつ。もう、そろそろ沖縄
- 島豆腐、デカくてすいません2012/06/29
- 似てるけど違うんだよなあ、というもの。沖縄にはこの手のものが結構あります。豆腐もそのひとつ。豆腐の
- 暑いのでアイスクリームでも2012/06/15
- ひと昔前、沖縄のおみやげがまだあまり充実していなかったころ。そのころから有名な定番おみやげが、地元
- 頑丈なかつおぶし2012/05/25
- 沖縄の鰹節は頑丈です。正確に言うと沖縄の削り節は頑丈です。 出汁をとるのに欠かせない鰹節。 その昔
- お辛いのはお好き?2012/05/11
- 世の中に辛いもの好きの人は結構いるようで、 そんな人が沖縄に来るたび大量に買っていくのがコーレーグ
- ふ、ふ、ふの話2012/04/27
- みんなが大好きな チャンプルー。で、チャンプルーっていうと...。 王道はなんといってもゴーヤーチ
- すくがらすは几帳面2012/04/13
- すくがらすをご存知でしょうか? 泡盛を飲む人には良く知られている、酒の肴として有名なすくがらす。ア
- そばじょーぐーのその後2012/03/30
- 沖縄で「そば」 といえば、 もちろん沖縄そば。 そして毎日そばでも かまわないという、 沖縄そば
- じゃがいもだって県産品!2012/03/15
- 農作物は品種改良によってほぼ全国で生産されているものと、それぞれの気候によって栽培が難しいものがあ
- フーチバーと島らっきょうのヒ・ミ・ツ2011/05/31
- フーチバーとは沖縄のことばでヨモギのことです。このフーチバー、沖縄と本土で微妙に違うらしいのです。
- 沖縄には魚屋がない?!2011/05/31
- 「沖縄の魚っておいしくないんじゃない?」と良く言われます。 魚は北国の方が身が締まっていてがおいし
- 眠れない夜はゆっくりお茶の話でも2011/05/31
- 沖縄のお茶として多くの人が思い浮かべるのは、たぶん「さんぴん茶」ですよね。では、「さんぴん茶」って
- みんなのお菓子 あなたも私も食べたはず2011/05/24
- 庶民のお菓子の代表といえば「サーターアンダギー」です。 そのまま日本語に直訳して「砂糖天ぷら」とい
- ご存知ディープな沖縄、食堂メニューは健在です2011/05/24
- 沖縄の大衆食堂には、ディープな、そして実に沖縄らしい沖縄がぎっしり詰まっています。 初めて入る他県
- 沖縄でだけ?!ジャーマンケーキの謎2011/05/17
- 沖縄には不思議なケーキがあります。それは形が変わっているわけでも、素材が変わっているわけでもなく、
- 沖縄コンビニを知りつくせ2011/03/16
- いわく沖縄のコンビニはスライド式自動ドアしかない。 いわく沖縄のコンビニではおにぎりを必ず「温めま
- 美人になれる!? 沖縄野菜2011/03/15
- 豊かな黒髪とくっきりした二重の女性が多い沖縄は、美人の産地として有名です。 ただし、そんな美人も体
- 暑い夏ははずせない沖縄ぜんざい2011/03/15
- 暑~い沖縄で、夏の楽しみではずせないのが「ぜんざい」。沖縄のぜんざいは、すでにご存知の方も多いと思
- 沖縄の天ぷらは重たい2011/03/15
- のっけから何ですが、沖縄の天ぷらは重たいのです。何がというと衣が重たいのです。 沖縄の天ぷら?と思
- ポークは豚肉じゃないんです2011/03/15
- ポークとは英語で豚肉のことですが、そう一筋縄ではいかないのが沖縄事情。県民の生活にかかせない、外せ
- そばじょーぐーが生まれるわけ2011/03/15
- そばじょーぐー。沖縄には自他共にみとめる「そばじょーぐー」がかなりいます。 「そばじょーぐー」とは