島(うちなー)しょくざいでごはん

スイカのガスパチョ

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ
はいたい!
 
毎日暑いですね~~~
 
 
そんな時、食べたくなるのがスイカ
 
沖縄にはおいしい今帰仁スイカがあります
 
 
糖度も高くて、大好きです♪
 
 
皆さんは、スイカって、どのように食べますか?
 
 
子供のころは、塩を振って食べるのが定番でした
 
甘さが増すから、と言われていましたが
 
実は夏バテ予防に最適なんですよ
 
 
 
スイカには豊富な水分のほかに糖分やミネラルも含まれており
 
それに沖縄のおいしい塩を振れば、天然のスポーツドリンクの出来上がり!
 
 
スイカにはほかに、むくみ防止や冷え防止
 
美白・美肌効果もあるんです
 
 
そんなスイカをトマトと合わせて「おかず」にしちゃいましょう!
 
 
 
スイカのガスパチョ 使うのはこれだけ
 
 
IMG_1030.JPG
 
バジルが爽やかな味に貢献してくれます
 
オリーブオイルと塩コショウ
 
すべてをミキサーで混ぜ合わせたら出来上がり
 
 
冷たく冷やして召し上がれ♪
 
IMG_1032.JPG
レシピはこちらです→レシピ
 
 
 
レシピby
 
野菜ソムリエ/インナービューティーダイエットアドバイザー
 
つは ますみ

マクワウリの簡単ピリ辛和え

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ

はいたい!

 

最近スーパーやファーマーズマーケットに行くと

ウリ科の野菜のオンパレードですね^^

 

沖縄の暑い夏はウリ科で乗り切りましょう!

 

そこで今回取り上げるのは、見た目も可愛いマクワウリです

 

黄色と白のしましま模様の瓜が、それです

 

 

IMG_0297.JPG

 

マクワウリは古くから日本で親しまれてきた食材のひとつで、
 
縄文時代の初期には既に食べられていたようです
 
 
岐阜県の真桑村(現在の本巣市)でよく作られていたため、
 
その地名をとってマクワウリと呼ばれています
 
 
ウリ科キュウリ属のマクワウリを
 
仲間のきゅうりと、箸が進むピリ辛和えを作ってみました!
 
makuwa.JPG
水分補給もできるマクワウリ、そしてきゅうりは
 
カリウムを多く含んでいて、
 
筋肉のけいれんを防ぐ効果が期待できます
 
 
ビタミンCも豊富なので、夏バテ予防、美肌作りに役立ってくれそうです♡
 
 
 
作り方はこちらに掲載しました
 
簡単なので、作ってみてくださいね
 
 
 
 
レシピby
 
野菜ソムリエ/インナービューティーダイエットアドバイザー
 
つは ますみ

沖縄の夏 ゴーヤーの夏~佃煮編

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ
はいたい!
 
沖縄の梅雨もそろそろ明けそうですね
 
梅雨が明けたら夏本番!
 
沖縄の夏と言えばゴーヤー
 
 
 
goya.jpg
 
店頭にもたくさん並んでいますね
 
緑のカーテンにしている方も多いのでは?
 
 
greencurtain.jpg
 
今年は豊作のような気がします
 
 
さて、ゴーヤー大好きの私は、ついつい大量買いしてしまいますcoldsweats01
 
 
でも早く消費しないと、栄養も味もどんどん低下してしまうんです
 
そんなときの大量消費!
 
 
ゴーヤーの佃煮をご紹介します
 
 
 
goyatukudani.jpg
 
ゴーヤーのビタミンCは熱を加えても壊れにくく
 
体の中からの紫外線対策に一役かってくれますよ
 
 
一緒に煮込んだかつお節にも筋肉・血液・骨を作るもととなるたんぱく質をはじめ、
 
リン、カリウム、ビタミンD、不足しがちなカルシウム、ミネラルなど
 
さまざまな栄養が詰まっています
 
 
これらの栄養素には肌のハリを維持するコラーゲンの働きを活性化させる作用もあると言われています
 
ゴーヤーに含まれるビタミンCもコラーゲンの生成に必須です
 
もはや強力なタッグ料理scissors
 
 
甘辛の味付けに、ご飯も進みます♪
 
ビールのお供にもどうぞ♪
 
 
レシピはこちらです⇒https://www.okireci.net/recipe/9333/
 
 
レシピby
 
野菜ソムリエ/インナービューティーダイエットアドバイザー
つは ますみ

県産もずくのさくさくクッキー

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ

全国生産量の90%を誇る沖縄のもずく

 

子どもの頃(在広島)からもずくは大好きで、よく食べていたけど

沖縄に移住してからは食べる頻度が半端ないです(笑)

冷蔵庫に常駐しています

 

食べ方は定番のもずく酢がメインですが、キムチ和えにしたり

麺つゆで食べたり、出汁で食べたり・・・

いろいろな食べ方ができますよね

 

そんなもずくをおやつにしてみました!!!

 

1944048.jpgのサムネイル画像

 

使用したのはこれらです

IMG_0659 (編集済み).JPGのサムネイル画像

米粉を使っているのでサクサク、グルテンフリー♪

 

 

☆主役のもずくについて☆

IMG_0660.JPGのサムネイル画像

もずくに含まれる成分であるフコイダン
名前を聞いたことのある人は多いと思います
 
フコイダンは食物繊維の一種で、粘質性と保水性がある水溶性の食物繊維
 
糖分を吸収する速度をゆるやかにし、
食後の血糖値の急激な上昇を抑える働きがあると言われています。
 
カルシウムの量は牛乳と同じなんですよ!
 
しかもカルシウムの取り込みに必要なマグネシウムは
牛乳より多く含まれています
 
すばらしきカルシウム源です
 
また、ぬるぬる成分の80%を占めるアルギン酸には
がんの予防効果もあるとされています
 
 
いろいろな食べ方で、たくさん食べたいですね。
 
 
 
さくさくクッキーのレシピはこちら⇒https://www.okireci.net/recipe/9311/
 
 
 
 
レシピby
 
野菜ソムリエ・インナービューティーダイエットアドバイザー
つは ますみ
 

 

 

「天然の抗生物質」を白和えで

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ

はいたい!

体の内側から輝く美と健康を提案する つは ますみです

 

この時期、ファーマーズに行くと並んでいるスベリヒユ

 

IMG_0429.JPG

雑草なのですが、販売されています^^

しかし、ただの雑草と思うなかれ

 

オメガ3脂肪酸含有量は全植物中で最高

天然の抗生物質とも呼ばれ、さまざまな有効成分が豊富に含まれているんです

 

雑草としてたくましく生きているので、生命力もすごいのでしょう

その生命力をいただかない手はありませんよね

 

山形では「ひょう」と呼ばれているようです

東北地方でも食べられているものが沖縄にもあるって不思議~

 

そんなパワフルなスベリヒユ

 

特にえぐみがあったり、独特な味はないので、

サラダやおひたしでもいただけるのですが

今回は島豆腐と組み合わせて白和えにしてみました

IMG_0431.JPG

スベリヒユをさっとゆで、和え衣と混ぜるだけの簡単なもの

 

ファーマーズマーケットなどで見かけたら、ぜひ試してみてくださいね

 

レシピはこちらです⇒https://www.okireci.net/recipe/9302/

 

 

さて、もう少しスベリヒユの解説をします

 

血液循環や老化防止、脳神経細胞の活発化や抗菌作用等、

さまざまな効能や薬効があるとされている百薬の長ともいえるスベリヒユ

 

食感はシャキシャキとしており、

中国医学では”馬歯莧(ばしけん)”と呼ばれる生薬としても利用されています

消化吸収のバランス調節を整えてくれることから

慢性の腸炎などに処方することもあるようです

 

薬効としては以下のようなものが挙げられています

・利尿作用

・消炎作用

・抗菌作用

・解毒作用

 

デトックス野菜(雑草)ですね

 

いろいろな味付けを試してみてください♪

 

レシピby

野菜ソムリエ・インナービューティーフードスペシャリスト

つは ますみ

県産ひじきで鉄分もりもり♪

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ

はいたい!

体の内側から輝く美と健康を提案する つは ますみです

 

アーサモズクヒジキ

 

元気な海藻類の収穫の季節

 

乾燥や塩漬けではなく、獲れたての新鮮でおいしい海藻類が食べられるのは

沖縄の特権ですね♪

 

今回は柔らかそうなゆでひじきをスーパーで見つけたので

カラフルなミックスビーンズと煮てみました

 

 

 

 

IMG_9432a.JPG

 

ヒジキについて

 

ヒジキはビタミンA・B群・E・K、カルシウムや鉄、マグネシウムなどのミネラル類、

食物繊維が豊富な優秀食材

 

鉄分は、ほうれん草の約15倍レバーの約6倍も含まれているんですよ!

貧血防止に常備菜としてストックしておきたいものの1つです

 

ただ、海藻類に含まれる鉄分は吸収されにくいので

ビタミンCを一緒に食べましょう

 

今回はニンジンを加えていますが、それとは別に野菜もたっぷり食べたいですね

 

さて、そのニンジン

 

緑色の津堅島産ニンジンを見つけたので、それを入れてみました

ニンジンも、熱湯をかけた油揚げも、小さ目の短冊切りにしておきます

 

 

 

 

IMG_9434 (編集済み).JPG

 

すべての材料をさっと炒めて、だしと調味料を加えて煮るだけ

簡単に栄養豊富な副菜の出来上がり

 

 

 

IMG_9442.JPG

簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね

 

レシピはこちらです

https://www.okireci.net/recipe/9293/

 

 

レシピby

野菜ソムリエ・インナービューティーフードスペシャリスト

つは ますみ

県産パインで爽やかガスパチョ

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ

県産のパイナップルが少しずつ出回るようになってきましたね

ピーチパインを初めて食べたときは感動しました^^

 

もともと「パイナップル」 という名前は、
 
松かさ(PINE)とりんご(APPLE)を合成した単語なのですけどね^^
 
松ぼっくのような形状とりんごのような酸味のある甘さから
 
そう呼ばれるようになったと言われています
 
 
さて、これから県産パインがもっと出回ってくるようになったら
 
ぜひ試していただきたい簡単ガスパチョ
 
IMG_9174.JPG
光の関係で黄色っぽいですが、実際はもう少し緑です
 
別の容器に入れるとこんな感じ
 
IMG_9180.JPG
 
材料はこれだけ
 
 
 
IMG_9175.JPG
 
おっと、ライム果汁も入れています
 
IMG_9165.JPG
パイナップルに期待できる効果は
 
疲労回復
 
美肌作り・美白
 
アンチエイジング
 
便秘の解消
 
そして、腸内環境を整えてくれること
 
 
旬の果物と野菜で体の調子を整えましょう!
 
 

レシピはこちらです

https://www.okireci.net/recipe/9286/

 

レシピby

野菜ソムリエ・インナービューティフードスペシャリスト
 
つは ますみ
 
 

カロテンたっぷり♪黒ニンジンの香ばし炒め和え

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ

先日、ファーマーズマーケットに行くと

「県産ニンジンのおいしい季節になりました」

と掲げてありました

 

県産ニンジンが山盛り

中でも目を引いたのが黒ニンジン!

見るからに栄養豊富そう(^o^)/

IMG_8828.JPG

黒ニンジンは、原種に近いものなんですよ

ワイルドな味、栄養を摂り入れることができそうですね

 

今回は、カロテンの吸収率を考えて、少量の油で調理しました

味付けは、ハチミツとお醤油です

IMG_8830.JPG

この濃い色はアントシアニンの色です

切っていても、汁が紫色!

身体に効くー!!!て感じじゃないですか?!

(笑)

IMG_8829.JPG

 

アントシアニンは抗酸化作用に優れているので

アンチエイジングが期待できます

目に良い、というのは有名ですね

 

カロテンは粘膜や皮膚を正常に保ってくれる働きがありますよ

 

黒ニンジンが手に入らなければ、通常のニンジンで作ってみてくださいね

はちみつのほんのりした甘さに

お醤油の香ばしさがたまりません(≧▽≦)

 

レシピはこちらです

https://www.okireci.net/recipe/9281/

 

レシピby

野菜ソムリエ・インナービューティフードスペシャリスト
 
つは ますみ

デトックス効果に期待!栄養豊富なタンポポのクルミ和え

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ

野に咲くタンポポ

呉市にいた子供のころは道端でよく見ていた花です

 

tanpopo.jpg

実はこのタンポポ、見逃せない栄養を有しています


ブロッコリーと比較すると、ビタミンAはの1.5倍、カルシウムは4倍、

ビタミンKは7.5倍

ホウレンソウと比較すると、鉄分が2倍、ビタミンB2は3倍

 

カリウムを豊富に含んでいるので高い利尿作用があり、

不要な水分や老廃物を排出してくれ、

デトックス効果やむくみの解消に効果が期待できます

 

苦味成分は、消化器官や肝臓を活性させる働きがあるんですよ!

 

沖縄県下ではファーマーズマーケットで見つけることができます

IMG_8176.JPG

今回は、これまた女性に嬉しいクルミを合わせて

クルミ和えにしてみました♪

IMG_8205.JPGタンポポ以外でも応用できるので、ご参考ください♪

 

レシピはこちらです

https://www.okireci.net/recipe/9269/

 

レシピby

野菜ソムリエ・インナービューティフードスペシャリスト
 
つは ますみ

フーチバー(よもぎ)のジェノベーゼ

by 県産食材でインナー美レシピ

県産食材でインナー美レシピ
こんにちは!
 
旧正月も終わり、あとは春を迎えるだけ?の沖縄ですね
 
既に店頭ではフーチバーが春の訪れを・・・
 
おっと、これは県外出身者ならではの感覚かしら^^
 
 
沖縄では1年を通じて収穫されるヨモギですが
 
県外では生で食べられるのは春先の新芽だけ
 
沖縄のヨモギとは種類が違うんですよ
 
 
沖縄のヨモギ(ニシヨモギ)は苦みも少なく
 
あくも少ないので、生食できるのがいいですねcatface
 
 
このヨモギ、食べることでいろいろな効果が期待できます
 
そこで今回は、ジェノベーゼにしてみました!
 
IMG_7637.JPG
ミキサーかフードプロセッサーで回すだけ!
 
簡単に風味豊かなジェノベーゼができます
 
高価な松の実がなくても大丈夫!
 
 
 
豆腐に載せたり・・・
IMG_7638.JPG
パスタに絡めたり・・・
IMG_7639.JPG
 
その他、ピザやトーストに塗ってもおいしいです
 
 
<期待できる効果・効能>
 
よもぎに含まれるβ-カロテン(ビタミンA)は、
 
肌が受けたダメージを回復し
 
ハリや弾力、キメを保つのに役立ち、
 
肌の老化防止に効果があると考えられています
 
目の下のクマの改善に期待ができるビタミンKも含まれています
 
ビタミンAやビタミンKは脂溶性なので、
 
ジェノベーゼのように油と一緒に摂取すると吸収が高まりますよ
 
食物繊維も豊富で、腸内環境を整えてくれ、
 
美肌の大敵である便秘の予防効果にも期待ができますね
 
 
ジェノベーゼの作り方はこちら
 
 
食べ物で心も体もHAPPYに♪
 
レシピby
野菜ソムリエ・インナービューティフードスペシャリスト
 
つは ますみ