レシピを投稿する

お知らせ

カテゴリ別
月別

とりもどそう!健康長寿おきなわ!

沖縄の葉物野菜のペースト〜うちなー介護食〜

2016年11月22日 20:30

かむこと、のみこむことがちょっと難しくなった方へ

ホントは簡単!作って楽しい!食べておいしい!

うちなー介護食♪

 

 

野菜のおかず 

葉物野菜ペーストの作り方とアレンジメニュー♪

噛むことが難しくなると小食になり、便秘がちになってしまいます。沖縄の葉物野菜をペーストしておけば、栄養価アップだけでなく、彩りもよくなり食欲アップにも!冷凍しておけば、日々の食事に簡単に栄養素をプラスすることができます。そのままでもおいしいですが、和え衣、あんかけ、汁ものの彩り、おかゆのお供にアレンジしても良いですよ。

 

 

沖縄の葉物野菜のペースト

 

作り方

  1. 若い芽や小さなやわらか葉、茎を取り除いた葉の部分だけを選び

さっと洗う。

  1. 鍋に水を張り、塩、オリーブオイル少々を加えて柔らかく茹でる。

※長生百薬は短時間で茹で上がるので、茹で時間は短めに。

3.2に少量の塩、酢、オリーブオイルを加えてよく混ぜる。

 

 

調理のポイント

葉物野菜のペースト化について

柔らかくペースト化するコツは、ゆでた後、しっかり繊維をたつように細かく切り、だし汁に一手間かけて、安全に食べましょう!

 

 

ニガナの白和え

IMG_7326.JPG

 

 

材料(1人分)

ニガナ 1束(葉だけ)

だし汁 適宜

とろみ剤 顆粒スティック 1/4本

和え衣

島豆腐 25g

味噌 小さじ1/3

ピーナツバター 小さじ1と1/2

砂糖 小さじ1/3

塩 ミニスプーン1弱

 

作り方

  1. ニガナは柔らかい歯の部分だけ取り分け、軽くゆがく
  2. 1と少量のだし汁、とろみ剤をミキサーにかける
  3. 島豆腐、味噌、ピーナツバター、砂糖、塩をミキサーに入れて和え衣を作る。とろみが足りなければ、とろみ剤をたしてまたまわす。
  4. 2に3をかける

 

 

 

アレンジメニュー

そのままでも旨みが強いので、驚く程おいしいですが、和え衣、あんかけ、汁物の彩り、おかゆのお供、ポタージュなどにアレンジしても良いですよ。

 

カンダバーペースト・・・「ちんぬくスヌイジューシー」の上に乗せてカンダバージューシーに。

 

 

ニガナペースト・・・・・島豆腐にごま油、しょうゆを加えて、すり鉢ですりニガナペーストをのせて、ニガナの白和えに。

   

長生百薬ペースト・・・・とろみがあるので、和え衣として。さつまいもを塩、しょうゆ、ごま油でやわらかく煮て、なめらかにマッシュしたら、同じくしょうゆ、ごま油を少量加えた長生百薬のペーストを上からかける。

 

ひとくちMEMO

野菜ソースで彩り良く!

食物の色素はさまざまの栄養効果のある物質を含みます。人参、ごま、トマト、カボチャなどでペーストを作って冷凍しておけば彩の良い&栄養バランスのとれた食事が可能になります。

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.12

2016年3月 1日 09:50

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.12

 

 

スクリーンショット 2016-03-24 9.52.56.png

 

 

レシピはこちらから♪

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回のお料理を教えてくれたのは!
「与那国町食生活食生活改善推進協議会」のみなさん
 
ヘルスメイト写真④-2.jpg
与那国町食生活改善推進員協議会は平成12年度に設立し、今年度は新しい若いメンバーが加わりました。
初の男性会員も誕生し、現在21名で活動しています。親子の食育教室を初め、福祉まつりではヘルスメイトのコーナーを設け、賞を通して健康づくりについて、みんなと話せる場を大切にしています。
これからも協力し合い、与那国島を元気にしていきたいです!
 
与那国町食生活改善推進員会員数:21名
連絡先:与那国町長寿福祉課町TEL:0980-87-3575
 
レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg
 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.10

2016年1月 4日 08:56

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.10

 

 

スクリーンショット 2016-01-05 8.52.50.png

 

 

レシピはこちらから♪

 

 

 
 
 
 
 
 
今回のお料理を教えてくれたのは!
「西原町食生活食生活改善推進協議会」のみなさん
 
スクリーンショット 2016-01-05 8.58.30.png
西原町食生活改善推進員協議会は、今年度で設立10周年を迎え、会員数は100余名です。
①油控えめ・減塩、②BMIの普及、③食育5つの力、を推進するため、地域公民館や幼・保育園などで高齢者や親子対象に楽しく食育事業を展開しており、好評の声を頂いております。
月定例会(第3金曜日)後に、地域のスーパーなどで「食育の日」PR、食改活動の周知としてチラシ配りをし、地域住民の食生活改善に携わっています。
 
西原町食生活改善推進員協議会員数:110名
連絡先:西原町役場健康推進課 TEL:098-945-4791
 
レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg
 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.9

2015年11月26日 15:49

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.9

 

スクリーンショット 2015-11-27 8.28.55.png

今月のレシピは

 

 

《マグロのソテートマトバジル》

レシピはこちら♪

 

 

 

 

 

 

 

お料理をおしえてくれたのは!

「那覇市食生活改善推進協議会」のみなさん


(那覇市)集合写真3.JPG

那覇市食生活改善推進員協議会は、平成4年に協議会を設立し23年目になります。その間保育園生や小中高校生や大学生や一般星人や高齢者の方々の健康づくりに会員が一丸となって頑張っています。中でも年3回行われる高校生を対象にしたまぐろの解体ショーは人気です。沖縄県は四方を海に囲まれながら魚の消費量が少ないことはショックです。これからも協力し合いながら会員の皆様の健康と地域の健康づくりに努めてまいります。

 

那覇市食生活改善推進協議会会員数:131名

連絡先:那覇市保健所 健康増進課 TEL:098-853-7961

 

 

 

 

 

 

 

レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.8

2015年11月 1日 17:07

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.9

 

CIMG9708.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像     今月のレシピは

《島らっきょうのマグロ和え》

レシピはこちら♪

 

 

お料理をおしえてくれたのは!

「宮古島市食生活改善推進協議会」のみなさん


スクリーンショット 2015-12-21 17.23.24.png

宮古島市食生活改善推進員協議会は平成17年10月に5市町村合併にともない、それぞれで活動していたのが一つにまとまり、現在68名で活動しています。

子どもの頃からの食生活の重要性を訴えながら、保育園児、幼稚園児、小学生、中学生を対象に食育活動を行っており、又、自立高齢者対象にカルシウム強化や低栄養予防食の教室を調理実習と講話を組み込んで行っております。

それから、地元の食材を活用した「ヘルシーレシピ」を考案しており、市民対象に料理教室を開催し、生活習慣病予防を目的とした普及活動を行っています。

「私達の健康は私達が守る」をモットーに宮古島市民の健康保持増進の手助けになる活動をしています。

 

宮古島市食生活改善推進協議会会員数:68名

連絡先:宮古島市下地保険福祉センター 健康増進課 TEL:0980-76-2785

 

 

 

 

 

 

 

レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.7

2015年10月21日 11:43

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.7

 

スクリーンショット 2015-10-21 14.43.28.png

今月のレシピは

 

 

《ヘルシー簡単ビビンバ》

レシピはこちら♪

 

 

 

 

 

 

お料理をおしえてくれたのは!

「糸満市食生活改善推進協議会」のみなさん


スクリーンショット 2015-10-21 14.39.56.png

糸満市食生活改善推進員協議会は平成11年に設立し、現在30名の会員で毎日の食生活を見直し健やかな生活をするために、幼稚園での講話やおやつづくり、親子の食育教室、高齢者向けの骨太料理教室などの食生活の実践活動を通して地域住民の健康長寿を目指し活動をしています。

 

今年も市民提案型まちづくり事業の補助金を活用して「島やさいを使った朝ごはん事業」で料理教室を開催し、食に関心を持ってもらい生活習慣病予防につなげる活動を推進員みんなで協力し携わっていきます。

 

 

糸満市食生活改善推進協議会会員数:30名

連絡先:糸満市健康増進課 TEL:098-840-8126

 

 

 

 

 

 

レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg
 

 

 

 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.6

2015年9月 1日 08:00

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.6

 

IMG_9354.jpg

今月のレシピは

 

 

《うちなー夏野菜のあっさり味噌煮》

レシピはこちら♪

 

 

 

 

 

 

お料理をおしえてくれたのは!

「名護市食生活改善推進協議会」のみなさ


写真(名護市食改協議会).jpg

名護市食生活改善推進協議会(わかめ会)は平成3年に発足し、現在30名の会員で活動しています。

「私たちの健康は私たちの手で」を全国スローガンに掲げ、第一に自分の健康、家族の健康管理、市民の食生活改善を目標に20年にわたり活動しています。

食が多様化する中、沖縄のオバー達が守ってきた食文化の継承者である自覚を持ちながら実践しています。

ヘルスサポーター21事業、おやこの食育教室、男性のための料理教室など活動の中では地元食材の利用を意識し、講習会では子どもたちや地域の方々へ食の大切さを伝える度にその深さを感じています。

今後も会員同士協力し合い、自身も楽しみながら健康づくりを推進していきます。

 

 

名護市食生活改善推進協議会会員数:30名

連絡先:名護市役所  健康増進課 TEL:0980-53-1212

 

 

 

 

 

 

 

 

レシピ一覧 ↓↓↓
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg
 

 

 

 

 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.5

2015年7月30日 08:46

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.5

 

 

taimo.jpgのサムネイル画像

田芋

水田の中で小芋を次々と増やす事から、子孫繁栄をもたらす縁起物として正月や盆などの行事料理に欠かせない食材です。

独特の粘り、風味が特徴。

デンプンが豊富で、カリウムやカルシウム、鉄分、ビタミンAやビタミンCなどを含みます。

体力や胃腸の低下などの時に、芋を煮て食されてきました。

IMG_9068.png

 

 

今月のレシピは

《田芋のキンピラ風味》

レシピはこちら♪

 

 

 

 

 

 

お料理をおしえてくれたのは!

「宜野湾市食生活改善推進協議会」のみなさん

集合写真.JPG

宜野湾市食生活改善推進協議会は、平成15年に発足し現在58名の会員が在籍しています。

市民の皆さまが健康的な食生活を送れるように、会員自身も日々食育について学び、市民と共に向上することを目指し活動しています。

また、独自の「もえぎ菜園」で採れる野菜を使って近隣の保育園児に子ども食育を実践しており、それらの取り組みが「ロハススタイル」でも取り上げられました。

会員同士の仲も良く、毎年1回は会員全員を対象とした野外研修等で親睦を深めながら、楽しく健康づくりに努めています。

 

 

宜野湾市食生活改善推進協議会会員数:58名

連絡先:宜野湾市役所  健康増進課 TEL:098-898-5583

 

 

 

 

 

 

レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg
 

 

 

 

 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.4

2015年7月 8日 16:46

 

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.4

 

 

IMG_1862s.jpg

かぼちゃ

沖縄では主に西洋かぼちゃの「えびす」という種類が

栽培されています。

ホクホクして甘いのが特徴で煮物、揚げ物、スープ、お菓子など

さまざまな料理に利用できます。

カロチンやビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCを多く含み栄養価の高い野菜です。

 

IMG_8329.JPG

今月のレシピは

《夏野菜の

ドライカレー》

レシピはこちら♪

 

 

 

 

 

 

 

お料理をおしえてくれたのは!

「沖縄食生活改善推進協議会」のみなさん

スクリーンショット 2015-07-08 16.59.49.png

沖縄市食生活改善推進協議会は、平成26年度に設立25周年を迎えました。

「私たちの健康は私たちの手で」のスローガンの下、市民が生き生き健やかに暮らせることを願い、各地域でヘルシーメニューの普及活動を行ったり、市の行う健康づくり教室へ協力したりと元気に楽しく活動しています。

昨年は私たちの活動が高く評価され、厚生労働大臣及び日本公衆衛生協会長より名誉ある賞を受賞致しました。

これからも推進員は、協力し合いながら、地域の人達の健康づくりに関わっていきたいと思います。

 

沖縄市食生活改善推進協議会会員数:160名余 連絡先:沖縄市役所市民健康課

TEL:098-939-1212

 

 

 

 

レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg
 

 

 

 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.3

2015年6月 1日 16:06

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.3

 
毎年6月は「食育月間」です!
「食育」とは、生きる上での基本であり、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。
それによって生涯にわたり、健康な心と身体を培い、豊かな人間性を育むことができます。
 
毎月19日は「食育の日」です!
健康でいきいきとした毎日を送るために、自分自身またはご家族で、日頃の食生活について考える日にしてみませんか。
今月のレシピは「ユヌク餅」です。
この機会に、親子で一緒に手作りおやつの良さや、料理をすることの楽しさについて味わってみてはいかがでしょうか・・・♪
 
201.JPG
 
 
 
 
 
今月のレシピは

 
 
 
 
 
 

スクリーンショット 2015-07-08 16.24.13.png

 
 
 
 
石垣市食生活改善推進員
協議会のみなさん
 
 
 
 
 
 
 
 
石垣市食生活改善推進員協議会は平成4年に発足し、
現在は102名の会員(うち男性8名)で活動しています。
石垣市の地域の方々の健康づくりを20年あまりにわたり、サポートしながら「食をとおした健康づくり活動」を実践しています。
様々な活動が高く評価され、平成24年には全国食生活改善大会の最高賞である
『南・賀屋賞』を受賞。
推進員みんなで協力し合いながら、楽しく、地域の健康づくりに携わっています。
 
レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg
 

 

 

とりもどそう!健康長寿おきなわ!健康おきなわ×おきレシVol.2

2015年5月 1日 14:37

始めよう!あぶら控えめ野菜たっぷり生活!Vo.2

 

沖縄県では、食生活の改善を図り、肥満を解消していくために、沖縄県食生活改善推進員連絡協議会(新垣喜美子会長)からレシピの提供を受け、「あぶら控えめ野菜たっぷりレシピ」集を考案しました。

 

食改写真.JPGのサムネイル画像

 
 
 
 
 
 
 
 
←沖縄県食生活改善推進員連絡協議会
のみなさん
 
 
 
 
 
 

ぜひ日頃のメニューにあぶら控えめ野菜たっぷりレシピを取り入れ、自分自身や家族の食生活を見直すことから事から始めてみませんか。

 

IMG_7367.JPG

 

初めてのレシピ紹介は《具沢山汁!》
 

レシピはこちらから♪

 

 

 
 
 
 
 
 
お料理を教えてくれたのは!
「うるま市食生活食生活改善推進協議会」のみなさん
 
スクリーンショット 2015-07-08 15.05.40.png
うるま市食生活改善推進協議会は、市町村合併に伴い、平成18年、旧具志川市、旧石川市、旧与那城市、旧勝連町の食生活改善協会がひとつになり、「うるま市食生活改善推進協議会」となりました。
今年度は「長寿復活大作戦!あんだうとぅち んかしむどぅら(あぶらを減らして昔に戻ろうの意)」と題し、郷土料理と「あぶら」につて知識を深め市民の健康課題に取り組んでいきます!
 
うるま市食生活改善推進員協議会員数:59名
連絡先:うるま市役所 健康支援課 TEL:098-973-3209
 
レシピ一覧 ↓↓↓
 
vol.1.jpg
 
vol.2.jpg
 
vol.3.jpg
 
vol.4.jpg
 
vo5.jpg
 
vol.6.jpg
 
7.jpg
 
 
 
8.jpg
 
 
 
9.jpg