もう12月・・・・
今年も終わる・・・
なんて早いんですか!!
すみません 取り乱しました・・
12月から沖縄は柑橘類の出荷が増えてくる季節になり先日から
「あまSUN」の入荷も始まっています!!
「あまSUN」もぜひ利用いただきたい品ですが本日は
「フルーツシークヮーサー」のご紹介です

酸が強く酢の物などに利用される青切りは9月ごろから始まり、この12月から熟して「フルーツ」として食すことができます。
そこで先日、県内で有数な産地「大宜味村」へJAおきなわ 北部地区営農振興センター 「照屋さん」案内のもと伺ってきました。
※画像は許可なく添付していますがお許しください・・・

名護のJA事務所から出発し車に揺られることおよそ40分
「映画の【ジュラシックパーク】のようなところに畑があるんですよぉ」と照屋さん。
すると本当にジャングル!?というような景色が飛び込んできました。

そして車から降りて
ずんずんずんずん ※赤い服は弊社「果樹販売担当」です
すすんだら!!
フルーツシークヮサーありました!!
こちらが生産者の「小橋川さん」
およそ、4000坪あるこの柑橘畑を奥様とお二人で管理、栽培しているとのこと!!!
こちら小橋川さんは毎年2月に開催され県内の農産物の品評会も行われる「花と食のフェスティバル」でフルーツシークヮーサー部門最高賞を受賞したすごい農家さん
今年も立派な実を付け来年2月4,5日に開催される「花と食のフェスティバル」に出展されるそうです!!
フルーツシークヮーサーの時期は短く1月いっぱいの出荷
この時期だけの「旬」をぜひ学校給食でご利用いただければと思います!!
12月13日㈫には沖縄県中央卸売市場にて「販売セレモニー」も開催され本格的に出荷も始まり
今期は28トンの出荷を見込んでおります、
学校給食関係者の方にはご希望でサンプル提供を行っておりますのでぜひご連絡ください!!
余談ですが戻る途中「大宜味出身」で大宜味をこよなく愛する照屋さんが絶景ポイントに立ち寄ってくれました!
なんだか内地の風景のようで「沖縄もひろいなぁ!!!」と実感しました。
